
正社員のみならず、パート、アルバイトについても有給休暇は適用されます。
パート、アルバイトに問わず、入社後に半年間継続して、全労働時間の8割以上勤務すれば有給休暇はもらうことができます。
ポイントとして、有給休暇には2種類あります。それは年次有給休暇と特別有給休暇です
年次有給休暇とは、一般的な有給休暇を指し、労働基準法で認められています。
特別有給休暇とは、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、夏季休暇などを言います。
条件を満たせば、当初10日間の年次有給休暇がもらえ、その後は1年間継続勤務して、全労働時間の8割以上出勤すれば増えていきます。そして最高で20日までもらえます。
もし消化できない年休は翌年に繰り越すこともできます。
パート、アルバイトの場合
パート、アルバイトの人たちも条件があえば年次休暇をとることができます。
週の所定労働時間日数や1年間の所定労働日数により、違ってきます。
※週所定労働時間が30時間未満で4日以下、又は1年間の所定労働日数が定められている人が対象。
ー例ー
週2日労働 |
年間73〜120日労働 |
6ヶ月目・3日 |
1年6ヶ月目・4日 |
|
|