有機溶剤作業主任者とは、トンネルや船舶などの通風の悪い場所にて、有機溶剤の製造や取り扱い作業を行う場合に、安全に各種作業ができるように指揮監督を行う職業です。
資格取得は指定機関の講習を受け試験し合格する必要があります、有資格者は比較的優遇されるようです。
※有機溶剤作業主任者の職務内容
・作業に従事する労働者が有機溶剤に汚染されないよう作業方法の決定、指揮を行う
・局所排気装置、ブッシュブル型換気装置、全体換気装置を1ヶ月以内に点検
・保護具の使用状況を監視
・タンク内部にて有機溶剤業務に従事するとき、開口部の解放、退避設備、器具などの整備、労働者の洗身などの措置を確認
■試験の概要■
◆年齢制限・・・18歳以上
◆実務経験・・・不要
◆受講資格 18歳以上
◆講習内容
・有機溶剤による健康障害と予防措置関連知識
・作業環境の改善方法関連知識
・保護具関連知識
・関係法令
◆受講料
東京労働基準協会連合会の場合は9000円 |
|