■試験の概要■
◆年齢制限・・・20歳以上
◆実務経験・・・必要
◆受験資格
・大学、短大に2年以上在学、62単位以上を修得した者か、高等専門学校卒業者か同等の資格を有すると認められる者
・高等学校卒業者、その他大学に入学する資格を有すると認められる者
※上記に該当する者で、児童福祉施設か「へき地保育所の設置について」に規定する保育所は保育士を3年以上従事
◆試験内容
1次
・一般教養科目(人文、社会、自然の3分野と英語に関する事項)
・教職に関する科目T(教職に関する科目の必要な事項、関係する科目の例)
・教職に関する科目U(教職に関する科目の必要事項、関係する科目例)
2次
・教職に関する科目V(教職に関する科目必要な事項、関係する例)
・指導案作成に関する試験(共通課題をもとにした指導案の作成に関する試験)
◆受験料
7600円 |