東京消防庁消防官(V類)の仕事とは、主に火災予防、消火、人命救助、地震対策などのための建築物立ち入り検査など、以外にも幅広い活動を行います。
東京消防庁消防官(V類)になるには、まず採用試験に合格する必要があります。採用後一定の実務経験をこなし、昇任試験にて昇進という道もあります。
■試験の概要■
◆年齢制限・・・有り
◆実務経験・・・不要
◆受験資格
・受験年4月1日に、18歳以上30歳未満の者で高等学校卒業程度の学力の男
・日本国籍を有し、地方公務員法第16条に該当しない者
◆試験内容
1次
・教養試験・筆記試験・作文試験・適正試験
2次
・身体検査
身長160cm以上、胸囲身長の半分以上、視力は両眼の裸眼0,3以上で色覚正常者
握力は左右40kg以上、肺活量3000cc以上
・口述試験
面接
◆受験料
無料 |
|