総合無線通信士とは、航空機や船舶などの無線局で、無線通信や電話の通信操作などを行います。
この資格を有する者は特殊技術として需要の多いようで、高収入も気体できるようです。資格には、1級から3級まであり免許の種類にて無線機器の範囲が定められています。
※級別操作範囲
1級
・無線設備の通信操作、船舶航空機に施設する無線設備技術操作、その他2級陸上無線技術者操作範囲に属するもの
2級
・国内通信のための無線設備、、船舶に施設する空中線電力500w以下の無線設備、航空機に施設の無線設備など
3級
・漁船に施設する空中線電力250w以下無線設備操作(無線電話、レーダー除く)、他、船舶に施設する空中線電力250w以下無線設備など
参考合格率・・・1級10% 2級5% 3級% 前後 |
■試験の概要■
◆年齢制限・・・不問
◆実務経験・・・不要
◆受験資格
制限なし
◆試験内容
筆記
1・2級
・無線工学基礎
・無線工学A・B
・法規
・英語(英会話含む)
・地理
3級
・無線工学基礎
・無線工学
・法規
・英語
実技
・電気通信術
◆受験料
1級18850円 2級16750円 3級13150円 |
|