■試験の概要■
◆受験資格
下記のいずれかに該当する者
・医師 歯科医師 薬剤師 獣医師
・大学にて医学、歯学、薬学、獣医学、畜産学、水産学、農芸化学の課程を修めて卒業者。
・厚生労働大臣指定の食品衛生管理者の養成施設で、規定の課程を修了した者。
・高等学校卒業か、同等以上の学力があると認められた者で、食品衛生管理者をおかければならない製造業や加工業にて、食品、添加物の製造加工の衛生管理業務に2年以上従事し、厚生労働大臣指定の講習会課程を修了した者。
◆年齢制限・・・なし
◆実務経験・・・必要
◆講習内容
一般共通科目
・公衆衛生概論・食品衛生法及び関係法令・食品衛生学・食品、添加物等の基準規格
・科学概論・細菌学序論・毒物論・食中毒論・毒物論・栄養学・食品製造、加工学・・等
◆講習日程
(社)日本食品衛生協会が必要に応じ実施(40日間)
|