■試験の概要■
◆年齢制限・・・不問
◆実務経験・・・不要
◆受験資格
・大学の一般教養科目修了者、短大、高等専門学校卒業者か同等の者
・司法試験第1試験か高等試験予備試験合格者
・公務員で行政事務」に通算3年以上従事」した者と特定独立行政法人や郵政公社にて行政事務に3年以上従事した者
・行政書士資格を有する者
・社会保険労務士、弁護士の補助業務に通算3年以上従事した者
・労働組合の専従役員か会社の労務担当役員として通算3年以上従事した者、など
◆試験内容
・労働基準法と労働安全衛生法
・労働者災害補償保険法
・雇用保険法
・労働保険の保険料徴収に関する法律
・健康保険法
・厚生年金保険法
・国民年金法
・労務管理その他労働と社会保険に関する一般常識
◆受験料
9000円 |