■試験の概要■
◆年齢制限・・・有り
◆実務経験・・・不要
◆受験資格
甲種
・大学、短大、高等専門学校、高校で機械、電気、工業化学、土木、建築の学科を修めた者
・乙種消防設備士で消防用設備等の実務経験2年以上の者
・大学、短大、高等専門学校、高校で機械、電気、工業化学、土木、建築の学科を履修し、15単位以上修得した者
・技術士第2次試験合格者
・電気工事士
・電気主任技術者
・上記と同等以上と認められた者、など
乙種
制限無し
◆試験内容
筆記
機械、電気、基礎知識
消防用設備等の構造、機能、工事整備の方法
消防関係法令
実技
消防用機器を示しながら行う面接試験
受験関連指定区分の消防用設備等に関する製図試験(甲種)
※筆記試験合格者のみ
◆受験料
甲5000円 乙3400円 |