司書とは、公立や民間の図書館の専門職員のことです。
この職業の、具体的な仕事内容は、図書の貸し出し、読書の案内、事務、さらに図書館資料の収集などを主に行います。
司書補は、司書の職務の補佐が職務で、具体的には館内の生理整頓、閲覧、設備の改善などを行います。
待遇的には、公立の図書館などに勤務する場合は、公務員と同等の収入は得られますが、現実にはなかなか空きが出ないようで採用は難しいかもしれません。
■試験の概要■
◆年齢制限・・・なし
◆実務経験・・・不要
◆受講資格
司書
・大学、短大に2年以上在学、62単位以上取得した者
・大学、短大、高等専門学校の卒業者
・2年以上司書補の経験がある者
◆講習内容
司書
・必修科目・・・生涯学習概論、図書館概論、図書館経営論、図書館サービス論、など
・選択科目・・・図書図書館歴史、資料特論、コミュニケーション論、情報機器論、図書館特論、から2科目選択
司書補
生涯学習論、図書館基礎、サービス基礎、レファレンスサービス、資料整理、など
◆受講料
80000円〜100000円 実施校による、下記問い合わせ先にて確認 |
|