砕石のための掘削作業主任者は、掘削面の高さが2m以上の所で、岩石採取のための掘削作業を行う場合に、その作業方法の決定、作業の指揮、材料の欠点の有無、器具などの点検、不良品の除去、保護帽の使用監視などを行い、避難の方法を予め指示するのが役目です。
将来性としては、石の採取に関連した作業の需要は多いので、高収入も期待できる資格かと思われます。
■試験の概要■
◆年齢制限・・・なし
◆実務経験・・・必要
◆受験資格
・岩石の掘削作業に3年以上従事
・大学、高専、高校で土木、、採鉱に関する学科を終了して、後に2年以上作業に従事した者
・その他厚生労働大臣が定める者
◆講習内容
・岩石の種類、岩石の採取のための掘削方法等に関する知識
・設備、機械、器具、作業環境に関する知識
・作業者の教育に関する知識
・関係法令
※講習終了後、学科か口述試験が行われる
◆受験料・・・10000円
|
|