■試験の概要■
◆年齢制限・・・なし
◆実務経験・・・不要
◆受験資格
・大学入学資格者で、文部科学大臣指定の学校か、厚生労働大臣指定の養成所で、2年以上必要な知識、技能を修得した者
・大学で1年、高等専門学校は4年、以上修行し指定学科を修めた者で、文部科学大臣指定の学校か、厚生労働大臣指定の養成所で、1年以上必要な知識、技能を修得した者
・大学で指定学科を修了して卒業した者
・救急業務に関する講習を修了して、指定期間以上の業務に従事した者で、文部科学大臣指定の学校か、厚生労働大臣指定の養成所で、1年以上必要な知識、技能を修得した者
・画異国の救急救命処置に関する学校や養成施設を卒業し、または外国の救急救命士にかかわる厚生労働大臣が上記に掲げる者と同等以上の知識、技能を認定したもの
◆試験内容
・基礎医学・臨床救急医学総論・臨床救急医学各論1・臨床救急医学各論2・臨床救急医学各論
◆受験料・・・33600円 |