海技士(通信士)とは、船舶の無線交信や気象通報の受信を行う職務に従事する者で、1級から3級に分かれています。
主な業務としては、船舶や地上と無線による交信、安全航行に必要な情報収集や天気図作成、進路決定のなめのデータ提供などです。
参考合格率・・・筆記 1級100% 2級90%前後 3級100% |
■試験の概要■
◆年齢制限・・・有り
◆実務経験・・・必要
◆受験資格
1級
・19歳9ヶ月以上
・免許年齢は20歳以上
・乗船履歴6ヶ月以上の者
・無線従事者免許証と船舶局無線従事者証明書所持者
2・3級
・17歳9ヶ月以上
・免許取得は18歳以上
・乗船履歴6ヶ月以上
・無線従事者免許証と船舶局無線従事者証明書所持者
◆試験内容
学科
・航海一般に関する科目(船舶の設備、気象と海象、航海と停泊、信号、など)
身体検査
・視力、聴力、弁色力、など
◆受験料
筆記1級5000円 2級3400円 3級2700円 身体検査870円 |
■問合せ先■
各地方運輸局海上安全環境部船員労働環境・海技資格課
国土交通省海事局海技資格課 TEL03−5253−8111
〒100−8918 東京都千代田区霞ヶ関2−1−3
http://www.mlit.go.jp/
|
|