犬訓練士とは、犬の用途である、警察犬、盲導犬、麻薬犬、聴導犬、災害救助犬、家庭犬、等などに必要なしつけ・訓練、あるいは飼育や管理など犬全般の調教師のような職業です。
資格には公認訓練士から一等訓練士長の5つの階級に分けられています。公認訓練士は、三等訓練士からはじまり、二等訓練士、一等訓練士、一等訓練士正、そして最高位の、三等訓練士から順次昇格していきます。
■試験の概要■
◆年齢制限・・・有り
◆実務経験・・・必要
◆受講資格
・公認訓練士は、当協会が実施する三等訓練士試験を受験し、これに合格すること
※三等訓練士受験資格
・協会の会員で満18歳以上の者
・訓練の経験を有しこれに関係者
・所定の訓練試験合格実績がある者
◆試験内容
学科
・犬に関する心得
・犬学(概論)
・訓練法
・繁殖
・飼育管理
・畜犬に関する法令と規則
◆受験料 10,000円 |
|