■試験の概要■
◆年齢制限・・・不問
◆実務経験・・・不要
◆受験資格
制限無し(1級は2級合格者)
◆試験内容
1級
・福祉住環境、福祉住環境コーディナーター1級役割
・高齢者福祉の条件高齢者ケア
・障害者福祉の条件障害者ケア
・高齢者障害者向け住宅と要介護者向け施設設備
・福祉コミュニティ創り
・福祉の街作り
・建築図面伝達手段
・高齢者障害者にやさしい新築住宅の基本計画技術
・実践事例
・2級3級範囲
2級
・住環境整備意義
・住環境の福祉の考え方
・福祉住環境コーディネーター役割と機能
・住環境整備関連職理解と連携
・福祉住環境整備相談受け方対応のしかた
・高齢者障害者に対する住生活関連諸施設
・高齢者障害者の疾病障害特例
・介護住環境整備
・福祉住環境整備実践的考え方
・福祉住環境整備共通基本技術
・部屋別場所別福祉住環境整備手法
・福祉住環境整備実践の住宅に必要な基礎知識
・福祉用具基本性能
・福祉用具活用
・福祉住環境コーディネーター事例
3級
・第1分野・・・福祉住環境の連携
・第2分野・・・福祉住環境整備の理論実践
◆受講料
1級10500円 2級6300円 3級4200円 |