■試験の概要■
◆年齢制限・・・なし
◆実務経験・・・不要
◆受験資格
・短期大学、4年制大学にて2年以上在学62単位以上修得した者か、高等専門学校卒業者とその者に準ずるものとして厚生労働大臣の定める者
・高校卒業者、または文部科学大臣がこれと同等以上の資格を有すると認定した者で、児童福祉施設で2年以上児童保護に従事した者
・児童福祉施設で5年以上児童保護に従事した者
・学校教育法の高等学校保育科卒業者
◆講習内容
筆記
・社会福祉・児童福祉・発達心理学と精神保健・小児保健・小児栄養・保育原理・保育実習・教育原理と養護原理
保育実習・実技
・音楽リズム関係技術・絵画制作関係技術・言語関係技術、より2分野選択
◆受講料
12700円 |