■試験の概要■
◆年齢制限・・・不問
◆実務経験・・・必要
◆受験資格
・大学、高等専門学校、高校で、応用科学、採鉱学、土木工学関連を卒業、その後3ヶ月以上発破業務の実地修習を経た者
・発破補助作業の業務6ヶ月以上従事した者
・厚生労働大臣が定める発破実技講習を修了した者
※18歳未満は、試験合格でも免許は交付されない
◆試験内容
1・火薬類知識・爆発反応・殉爆と爆速・火薬類の分類、組成、性質、用途・火薬類の危険性
2・火薬類取り扱い・火薬類保管・火薬類取り扱い、運搬・火薬類検査・不良火薬類処理
3・発破の方法・発破準備・せん孔および装てん・電気発破の結線、配線、導通試験・点火・不発の装薬、残薬・跡ガスの点検、処置
◆受験料
8300円 |